Aug
21
【TECH×GAME COLLEGE#25】ビックデータ時代だからこそ、学びなおす問題解決のやり方
ビッグデータを使った、ゴールと問題を明確にする王道の「問題解決」のすゝめ
Organizing : 株式会社テクロス
Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
ゲームエンジニアに特化した勉強会「TECH x GAME COLLEGE」の今回のテーマは、ゲームデータの分析です。株式会社セガゲームスのデータアナリティクスラボ課長、中村竜太郎氏にご登壇いただき、問題解決のためのデータ分析についてお話しいただきます!
ビックデータ時代だからこそ、学びなおす問題解決のやり方
2012年以降ソーシャルゲーム業界も、ビックデータ、BIによる可視化等の技術的な進歩のおかげでデータに触れるハードルが大きく下がり、業界的にデータを見て業務に取り組む人が爆発的に増え、結果データアナリストという職種の人も増えてきました。 しかしながら、技術的な進歩のスピードに対して、そのデータを扱い分析する上での分析のやり方や考え方に対しての重要性についての認識は業界的に追いついていないと言うのが私の見解です。
データアナリストと聞くとデータをいろいろみて(可視化)見解を述べる仕事と考えられがちですが、結局はゴールと問題を明確にし、データという手段を使って問題解決していくというだけですので、昔からずっと長く存在する「コンサルタント」と求められるものは変わりません。
そしてコンサルタントは問題解決のスペシャリストですので、先人のコンサルタントたちがフレームワークでまとめてくれている「問題解決のやり方」を学ばないで自己流でやるのはデメリットでしかありません 。 よって王道の「問題解決」のやり方を今一度しっかりと見つめ直すというのを目的として今回の講演でお話しさせて頂きます。
登壇者紹介(敬称略)
中村竜太郎(なかむら りゅうたろう)
株式会社 セガゲームス
戦略支援部 副部長 兼 データアナリティクスラボ課長
予定スケジュール
18:50 受付開始
19:15 オープニング
19:20 勉強会
20:10 質疑応答
20:25 アンケート記入
20:30 meet up
21:00 終了
この勉強会の対象者(ぜひ参加していただきたい人)
下記のテーマに興味がある方
- ゲームデータ分析
- ゲームインフラ
その他下記のような方も是非お越しください
- 今ゲーム業界で働いているエンジニア
- これからゲーム業界で働きたいエンジニア
- ゲーム開発に興味のあるエンジニア
TECH x GAME COLLEGE とは
TECH x GAME COLLEGE(テック ゲーム カレッジ)は「渋谷でちょっといい人呼んでゲーム勉強会」をテーマに、エンジニアのための活動しています。
主催者は株式会社テクロスです。
少人数制のmeet up
勉強会のこだわりは【少人数制】で、登壇者と参加者がじっくりコミュニケーションをとり、「ここだけの話」や「もっとマニアックに」情報交換ができるように工夫しています。勉強会後のmeet upもぜひ楽しみにご参加ください。
勉強会書き起こし記事配信について
各勉強会では、ログミー(エンジニア向け勉強会の書き起こしメディア)で後日配信しています。
過去の記事
-
TECH×GAME COLLEGE#1
3つのキーワードで学ぶ、ドメイン駆動設計の基礎知識 -
TECH×GAME COLLEGE#2
サーバレスか、コンテナか 歴史とともに振り返る、仮想化の次に来るもの -
TECH×GAME COLLEGE#5
よくわかるUnityアニメーション系機能~エヴァンジェリストが教える正しい使い方~
イベントでの撮影・取材のご協力
- 当日の様子のお写真をウェブサイトやSNSで公開する可能性があります。
- 撮影不可の場合は、受付でお伝えください。
その他の 注意事項
- ナレッジの共有や、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
- 会場内は禁煙となっております喫煙は建物外の喫煙所をご利用ください。